シャイニージェルのセルフネイルキットは他のキットと比較すると割高に感じる人も多いようですね。
楽天などでは1万円以下で手に入る激安キットが大人気!
では、それらのキットと比べて、シャイニージェルのキットは何が違うのでしょうか?
プロネイリストの視点から、シャイニージェルのキットを分析してみました。
シャイニージェルのキットが割高な理由
- 徹底的な品質へのこだわり
- ライトへのこだわり
徹底的な品質へのこだわり
プロ用製品も扱うメーカーだけあり、セルフ用の製品にも品質へのこだわりが随所にみられます。
ジェルへのこだわり
業界内でも話題になっている、「弱酸性」のジェルは非常に画期的です。
一般的に酸が強いジェルの方が密着度が高いと言われていますが、シャイニージェルは酸を強くせずとも密着度を高めるジェルの開発に成功しています。
これだけの画期的な開発にはそれなりの研究開発費用がかかっているでしょうし、ジェルを作る工程も複雑であると推測できるので、その費用分が商品代金に乗っかっているのかなと想像できるのです。
筆へのこだわり
シャイニージェルのキットには「熊野筆」がついてきます。
熊野筆と言えば、高級化粧筆の代名詞。
一つ一つの筆を職人さんが手作りしていることでも有名な筆ブランドです。
ジェル用の筆はナイロン筆が多いのですが、一部高級な動物の毛などを使用した筆もあり、この熊野筆もその一つ。
適度なコシがあり、長く使っても筆がばらけないと、プロのネイリストでも愛用者は多いです。
手間暇がかかった高級筆がキットに入っていれば、割高になっても致し方ないでしょう。
ライトへのこだわり
シャイニージェルのジェル用ライトはセルフネイル用とは思えないほど高機能です。
今回はもっともリーズナブルなキットについてくる16WのLEDライトでその高機能ぶりを紹介します。
硬化時間が短縮ですごい
セルフネイル用のライトは5W、9Wなど、出力ワット数が1ケタ台のものが結構あります。特に激安キットはほとんどがこれです。
ワット数が少ないと問題なのが硬化時間が長くなること。だいたいワット数が1ケタだと少なくとも30秒硬化のものが多いですね。
一方、シャイニージェルのライトは最安値のものでも16Wあります。
クリアジェルならなんと20秒、カラージェルならものによっては10秒で固まっちゃうんです。
セルフネイルは片手ずつ仕上げる人が多いので、1回の硬化時間が短いとかなり時短になりますから、忙しいセルフネイラーさんには見逃せないポイントですよね。
タイマーの時間設定のバリエーションがすごい
ジェルネイルを長持ちさせるポイントの一つがメーカー既定の硬化時間をきちんと守ること。
しかし、そもそもタイマーがついていないライトだったり、タイマーのバリエーションが少ない(たとえば30秒と1分の2パターンしかない)と、うっかり固めすぎてしまったり、固まらないまま次のジェルを塗ってしまったりなど、やってるうちに時間が適当になってしまうセルフネイラーさんも多いのではないでしょうか?
シャイニージェルのライトはタイマー機能がついているのはもちろんのこと、そのバリエーションも豊富。
5秒、10秒、20秒、30秒、45秒、60秒の6パターンあるので、シャイニージェル以外のカラージェルを使う場合でも、そのジェルに合わせた硬化時間を選ぶことができるのです。
フットネイルも楽々ですごい
セルフネイラーさんの中には、フットのジェルネイルを楽しまれている方も多いのではないでしょうか?
一度でも自分でフットジェルをやったことがある人ならわかると思いますが、足をライトに入れるのって案外面倒じゃないですか?
ぶつけないように、そーっとそーっと入れた・・・はずなのに!ライトの天上に足が当たってボコボコの状態で固まってしまったり、しますよね。
また、ライトのサイズが小さかったり、トンネルタイプのライトだったりすると、光がうまく当たらずに硬化不良を起こしてしまったり。
でも!シャイニージェルのライトなら、底板を外すことができるので、そーっと足を入れる必要はありません。
塗ったら上からかぶせればよいだけ。
トンネル式ではなく、洞穴式なので光が当たり切らないということもありません。
春夏のフットジェル最盛期も、ストレスなく楽しめるのです。
安いキットにはない安全性と利便性
ここまでシャイニージェルが割高になる理由を私なりに考えてきましたが、やっぱり、安いキットにはない安全性と利便性が、そのまま価格に反映されているのだと考えます。
安心できる品質のものを、スマートに身に着けてもらうべく用意されているキットだと感じました。
セルフネイラーさんの価値観も色々で、とにかく安いキットで手軽に始めたい!という人もいれば、爪の健康を保ったままスタイリッシュにセルフネイルを楽しみたい!という人もいるわけで、後者の方にとっては最高のキットであると言えますね。
余談ですが、私のサロンのお客様に、安いキットでセルフネイルをしていたけど、時間がもったいないのと、どんどん爪が薄くなってしまって痛みを感じるようになったと言って、泣きそうになりながらご来店された方がいます。
お話しを聞くと、オフの時に削りすぎているのも問題ではありましたが、使用されているキットをうかがったところ、においがきつい酸が強めのジェルで、すぐにはがれてしまうので1週間ごとにつけかえていたことや、既定の硬化時間で固まらずに1日のうちに何度もやり直したりもしたそうで、キットの品質の悪さが爪のダメージにつながってしまったのかな?と思うことも・・・。
その方は、サロンで(プロ用ではありますが)シャイニージェルを使用して半年で健康爪を取り戻し、その上でジェルネイルを楽しまれています。
「シャイニーのキットを使用してまたセルフネイルを始めようかなー。」
ともおっしゃっています。
シャイニージェルが2台めのキットとして人気の理由は、こういうところにあるのかもしれませんね。
ちなみに、シャイニージェルのベースジェルは比較的どのカラージェルとも相性が良いので、私のおススメは、シャイニージェルのキットを購入し、カラージェルだけ楽天などの激安店で購入する方法。
こうすれば、安全性も利便性もゲットでき、お財布にも優しい選択になるはずです。
最終的に得する選択は何なのか?得をする、というのは価格だけで計れるものなのか?
これをじっくり考えてみてほしいなと思います。
あなたの爪がぼろぼろになる前に、プロネイリストから本気のご提案です。