今回紹介するデザインは、シャイニージェルのカラージェル200番を使用した、大人シンプルデザイン。
ガーリーなピンクは苦手だわというオトナ女子でも、この200番カラーは透明感たっぷりで、子どもっぽくならないのが素敵ポイント。
今回はキラキラストーンを1本だけポイントにおいて、アクセントにしてみました。
ショートネイルさんにもおススメのこのデザイン、簡単なので是非真似してみてください♡
手順
1.プレパレーション→ベースジェルを塗るところまでは基本のやり方で行いましょう。
2.カラージェル200番を筆にとり、塗っていきます。
最初は中央から先端側を塗ります。エッジもしっかり塗りましょう。
その後、甘皮まわりを慎重にラインどりします。
これをするだけで甘皮側がつるんときれいに塗れますよ。
最後に、甘皮側から先端に向けて筆を動かし、全体を塗ります。
3.硬化します
4.同じように2度塗り目も塗ります。1度目塗りよりも気持ちたっぷり目にジェルを筆にとり、筆を寝かせてふんわりと塗りましょう。
5.硬化します
6.ストーンを準備します(※記事下に該当するパーツの一覧掲載しています)
7.薬指の爪にストーンを乗せるため、トップジェルを爪の根元に塗ります。
結構たっぷり目に筆にとり、広めに乗せましょう。
8.パーツを乗せます。
まずはメタルパーツから。
その後、ライトコロラドトパーズのSS16と、クリスタルオーロラのSS9とSS5を写真のように乗せます。
メタルパーツの上に乗せるので、こんなかんじ(↓)でストーンの平らな面を軽くトップジェルにつけてから乗せるようにするとうまくくっつきます。
さらに、ライトコロラドトパーズのSS5とインディアンシャムのSS9を写真のように乗せます。
固める前に、手を返し、逆方向から見てバランスが崩れていないか確認します。
9.硬化します
10.ストーンを乗せた部分に少量のトップジェルを埋め込むように塗っていきます。
これをしておくと、ストーンがより固定されます。
11.硬化します
12.最後は全体にトップジェルを塗ります
横から見て、しっかりとストーンが埋まっているかどうか確認しましょう。
埋まり切っていないと、生活している中で髪の毛に引っかかってストレスになったり、ストーン自体が取れやすくなったりと、不都合なことが起こります。硬化前に確かめましょう。
13.硬化します
14.完成です
↓このとおりうしろが透けるほどとってもシアー♡
色はミルキーピンクでガーリーな印象ですが、透明感があるので子どもっぽくなりすぎず、大人女子にピッタリなデザインです。
200番のカラーは公式サイトでしか取り扱いがないカラーです。楽天のシャイニージェル公式ショップでは購入できません。
メタルパーツゴールドサークルはプロ専用パーツでサンプルを作りましたので、一般販売がありません。ほぼ同一のパーツで初心者の方でも使用しやすいものを代替品として以下で紹介しています。
使用したジェル・パーツ
- シャイニージェル カラージェルネイル 4g
・カラー:ミルキーシアーピンク/200番
・価格:1,836円(税込) - スワロフスキーエレメント
・カラー:ライトコロラドトパーズ
・サイズ:SS16 1個 / SS5 1個
・価格:108円(税込)~ - スワロフスキーエレメント
・カラー:インディアンシャム
・サイズ:SS9 1個
・価格:108円(税込)~ - スワロフスキーエレメント
・カラー:クリスタルオーロラ
・サイズ:SS9 1個 / SS5 1個
・価格:108円(税込)~ - メタルブローチフレーム 10個入り
・カラー:ゴールド
・サイズ:サークル 6mm
・価格:187円(税込)~