シャイニージェルはプロ用製品もあるので、ネイリストの私にもなじみのあるメーカーなのですがセルフネイル用のジェルについては使ったこともありませんでした。
そこで今回、セルフネイル用のジェルキットを購入し、実際にどういったものなのか試してみました。カラージェルはプロ用と一緒ですが、こちらも普段使用しているので感想を♡
シャイニージェルのジェルネイルキットはプロネイリストから見て、良い?悪い?使ってみての感想を本気でレポートしますね。
シャイニージェルのジェルネイルキットを購入しました!
まずは、シャイニージェルのネイルキットを購入してみました。今回私が購入したのはこちら!
厳密にいうと、購入したのはこれより1つ古いタイプのキットなのですが、それがもう売られていないみたいなのでこちらがその後継の最新キットです。このキットはシャイニージェルの中でもかなり高機能なランプがついているキットで、なんとこのランプ、UVタイプのジェルもLEDタイプのジェルも両方固まるんです!
すでにジェルを持ってるけど、UVでしか固まらない、LEDでしか固まらないジェルの場合、このランプがあると最高に便利ですよ。
一方、これから初めてジェルネイルキットを購入する方であれば、もっとお求めやすいキットがあります。それがこちら!
これはLED専用ランプなのでカラージェルを買い足したい場合はLED対応のジェルを購入する必要があります。ただ、今はLEDに対応しているジェルがほとんどなので、これから始められたい方はこれで十分です。
では、早速体験談を口コミしますね。
到着時はこんな感じです。
けっこう大きめの段ボールで届きます。ランプとそれ以外のキットが丁寧に梱包されていました。
中を取り出してみると、
コンパクトにまとまってますね。
さあ、では開封してみます。
開封してみると、意外とたくさん入っています。注文時に選んだ3つのカラージェルも間違いなく入っていましたよ。
さて、ここでランプの故障がないか心配なので、点灯確認をしてみました。
電源を挿し込んで、センサーで反応させてみます。手を入れると、
おお!つきました。最初に紹介した最新のキットもセンサーで電源がつくタイプのランプです。ランプに故障があるとせっかく届いてもジェルネイルが楽しめませんので、ランプチェックはおススメですよ。
ちなみに、シャイニージェルのランプは底がマグネットで取り外し可能です。
ここが外れると、フットネイルをするときに上からかぶせられるのでとても便利なんですよね。
シャイニージェルのジェルはどうやって使うの?実際に使ってみた私の口コミ
では、さっそく使ってみます。
まずは、下準備ですね。付属のファイルを使って、爪の形を整えていきます。
うーん、正直ちょっと使いづらいかも?ファイルの厚みがあって、キワのところが削りづらい気がします。
シャイニージェルにはもっと薄いタイプのファイル(エメリーボード)もあるので、もし本格的にネイルケアされたい方は購入してもいいかもしれません。ちなみに、100円ショップなどでも同様の薄いファイルは購入できるので、コストを抑えたい方はそちらもおススメです。
では次に甘皮まわりのケアです。シャイニージェルのキットには甘皮ケアをする道具がついてないですね。これも残念。手持ちのウッドスティックをお水に付けながら、甘皮をあげました。
さらに、次はサンディングです。一応、シャイニージェルはサンディング不要なのですが、しばらくジェルを付けていなかったので念のため削ってみました。
爪の形を整えた青いファイルで表面を軽く削ります。仕上がりはこんな感じ。
あまりやりすぎると爪が薄くなるので、軽く全体が曇る程度でOKですよ。
下準備の最後に水色の液体のジェルクリーナーでふき取ります。
ジェルクリーナーをスポンジ状のワイプにしみこませて、爪の表面を拭き取ります。
ここまでの下処理に必要な道具はほとんどそろってました。甘皮処理の道具だけがキットには入っていなかったので、最寄りの100円ショップやドラッグストアでウッドスティックを購入しておくといいかもしれませんね。
ではここからジェルを塗っていきますね。
まずは、ベースジェルから!
届いた最初はジェルの成分が沈殿している可能性があるので、一応かくはん(かきまぜること)してみました。
では、塗っていきます。キットについてきた筆にとって、
塗ります。
質感はかなりやわらかめですね。ジェルを取りすぎると、皮膚に流れてきてしまうので注意したほうが良さそう。
硬化します。
36Wの強めのライトなので、ちょっと硬化熱(ジェルが固まるときに発する熱)を感じたかな?じわっと熱くなる感じはありました。
では次にカラージェルです。キットに付いてきた3つのうち、シアーピンクの大人カラーを塗ってみたいと思います。
まず1度塗り目。
透明感の強いカラーなので薄付きですが、顔料はこまかくムラになりにくいですね。とっても塗りやすい!
硬化します。
そして、2度塗り目。
2度塗りするとかなり発色しましたね!ムラがさらに消えて、つるんと仕上がりました。ちなみに私、これ、利き手じゃない方の左手でやってみているので、すっごく塗りづらかったんですが、それでもこれだけきれいに塗れました。これなら、初心者の方でも安心ですね。
最後に、トップジェルです。こちらも最初なのでかくはん(かきまぜること)しますね。
そして、塗ります。
トップジェルは重めの質感です。少したっぷり目に筆にとっても流れないくらいのかたさ。筆に力を入れず、ふわっとのせていきました。
硬化します。
最後にジェルクリーナーでふき取って、
完成です!
カラージェルもムラなく塗れていて、つやもばっちり!私が普段使っているプロ用商品と仕上がりは一緒ですね。
シャイニージェルの持ちは良い?プロネイリストの口コミ
セルフジェルネイルで気になるのが、持ちですよね。すぐに取れてしまうようなジェルは使いたくありません。
では、シャイニージェルはどうでしょうか?さっそく2週間後の写真をお見せします。
どうですか?ぴったりくっついています!
この時期、私は毎日食器洗いなどをしていたのですが、それでも浮きや欠けもなく、きれいな状態を保てました。これには正直びっくり!
このまま3週間目もいけそうな感じでしたよ。
シャイニージェルはオフしやすい?プロネイリストの口コミ
さらに、オフが超簡単という口コミが多数あったので、実際にオフしてみました。用意したのはこちら。
アルミ箔、コットン、オイルはキットに付属していないので、手持ちのものをご用意くださいね。
では、まずはファイルでジェルの表面を削っていきます。
あまりガリガリすると自爪まで削ってしまうので、軽くで大丈夫です。
ジェルリームバーは皮膚を乾燥させてしまうので、ここでキューティクルオイルを甘皮側に塗ります。
オイルをもっていない方はハンドクリームを少量塗るだけでも、皮膚を保護できますよ。
ジェルリームーバー(透明な液体)をコットンにしみこませます。
それを爪の上に置いてアルミで巻いていきます。
では、この状態で10分待ちましょう。10分後、アルミを外すと・・・
おおお!ふわっと浮いているではないですか。これは感動です!
浮いているところを触ると手で取れました。
ただ、まだ取り切れないですね。再度コットンにリムーバーをしみこませ、アルミで巻いていきます。
さらに10分待つと・・・
おおお!今度は全体がふわっと浮き上がっています。ぽろっと取れてしまいました。
細かいところもウッドスティックで軽くこするとぽろっと取れます。
こちらが、オフ後の爪です。
無理に削ったりはがしたりしていないので、爪がまったく傷んでいません。これなら初心者さんでも簡単にオフできますね。感動です!
シャイニージェルのみんなの口コミは?SNS、口コミサイトを徹底調査
私だけでなく、シャイニージェルを使っている人がどんな感想を持っているか気になりませんか?そこで、SNSや口コミサイトを徹底調査してみましたので、皆さんにも紹介したいと思います。
公式サイトのシャイニージェルネイルキットの口コミ

埼玉県/40代
初セルフネイルでした。ネイルしてもうすぐ2週間ですが、問題なく綺麗に維持しています。ライトを当てた時に熱かったのですが、それは個人差があるのだと思います。

千葉県/20代
他メーカーの物を使っていましたが、硬化に時間がかかる為、こちらに買い換えました。ツヤツヤに仕上がるし、オフもとっても楽です。何より硬化が早くて嬉しいです。大事に使おうと思います。

愛知県/30代
せっかく買うのだから良いものをと思い、ネイリストさんがお勧めするというシャイニージェルに決めました。ジェルはとても塗りやすく、初心者の私でも簡単に仕上げる事ができました。ライトの硬化時間が短いのに、ちゃんと固まって、これは驚きです!ほかの商品で24Wや36Wのものもありますが、こちらのライトで十分です。シャイニージェルを買ってよかったです。
アットコスメのシャイニージェルネイルキットの口コミ

30代
何年も前から使用している商品です!これを使い始めたら他のジェルは使用できません。すごく艶も出て、艶の持続性も良く、リフトしにくいです。他のジェルを使うとよく使う人差し指は1週間くらいでリフトしてしまいますが、これは2~3週間は持ちます。おすすめです!

30代
他社のジェルでアレルギーが出てしまい、評価の良かったこちらに買い換えました。クリアもカラーもアレルギーが出ずに使えているので、ずっとリピートしています。ジェルは固めで塗りやすいです。普段、家事で水を良く使うので持ちは良くないですが、シャイニーボンダーを最初に塗ればかなり持ちもよくなります。

30代
ジェル自体が弱酸性の物は、自爪を傷めないということで、明確に謳っているシャイニージェルを選びました。他のジェルネイルを使用したことがないので比較は出来ませんが、オフも割と簡単に出来るので自爪の負担も軽く感じます。他メーカーの色ものは買うかもしれませんが、自爪を溶かして薄くなるのが怖いので、ベースには絶対にシャイニージェルを使用しようと思っています。
インスタグラムのシャイニージェルネイルキットの口コミ
シャイニージェルネイルキットの口コミのまとめ
口コミを見ていると、他メーカーからの乗り換えがとても多い印象!みんなツヤや持ちに満足できなくて、シャイニージェルに乗り換えているようでした。
とにかくツヤの良さ、持ちの良さにたいして満足したというコメントが多数。これは私も検証してみて実感したところなので、間違いないと思います。
価格についてのコメントが辛口で、「他のキットと比べると高い」という意見もいくつかありましたが、やはり品質にこだわっているメーカーだからこそ、ある程度の価格はするものなのかな?と個人的には思います。
全体的にとても良いコメントが多く、私以外の人も満足していることがわかった調査結果となりました。
シャイニージェルのネイルキットは楽天やAmazonでも購入できるの?
公式サイト | 楽天 | Amazon | |
---|---|---|---|
価格(16WLEDランプキット) | 10,450円 | 10,450円 | 10,450円 |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
選べるカラージェル | 全種類から3つ | ミルキーシリーズは除いて3つ | 選べない※変更することも可 |
ポイント | 3%~10% | 1% | - |
今回はシャイニージェルが楽天やAmazonで取り扱いがあるのかを調査してみました。一番手軽な16Wランプがついている10,450円のキットで比較してみたところ、楽天にもAmazonにも取り扱いがありました。しかも、いずれも送料が無料なので、どこで購入しても同じ価格です。
しかし、よく見てみると、公式サイトで購入した方がお得なことがわかりました。それがポイント還元率です。楽天の還元率は1%ですが、公式サイトは3%!しかも、公式サイトは購入額に応じて最大10%まで還元されるそう。今後、ベースジェルやトップジェルなどの消耗品を継続して購入することを考えると、ポイントがいっぱい貯まる方が断然お得ですよね。
ちなみに、Amazonはポイント還元制度がないので、ポイントがたまらずもったいないかも?

それから、購入時に選べるカラージェル3つが、楽天やAmazonでは選択できないカラーもあるので、同じ値段であれば公式サイトで購入するのが賢い選択のようですよ。
シャイニージェルの成分は体に危険?安全性を徹底チェックしました
爪に直接つけるものだから、気になるのはシャイニージェルの成分ですよね。体に害はないのか?安全なのか?使う側としてはとても気になるところです。
結論から言うと、シャイニージェルのジェルは爪に優しい弱酸性です。
最近よく見かけるのが「サンディング不要で爪に優しい」というジェルですが、実際は酸が強く爪にダメージを与える製品も少なくありません。酸が強いと爪にべったりとくっついてオフがしづらくなり、無理やりはがしたり削ったりすることで爪を傷めてしまうリスクも高くなります。
一方で、シャイニージェルは人間の肌と同じ弱酸性ですので、爪に与えるダメージはほぼありません。先ほどお見せしたとおり、オフも超簡単なので無理にはがす必要もなくとても爪に優しいジェルなんです。
セルフネイル用のジェルでここまで安全性の高い信頼できるジェルは、今のところシャイニージェルだけです。
持ちも良いのに爪に優しい、一見矛盾しているように思えますが、それを実現し、私たちの爪の健康を第一に考えてくれているのはプロ用メーカーならではですよね。
シャイニージェルと他のジェルネイルキットを比較してみました
シャイニージェル | ソルースジェル | ジェリーネイル | |
---|---|---|---|
価格(税抜) | 10,450円 | 12,800円 | 9,505円 |
カラージェル個数 | 3つ | 2つ+特典 | 2つ |
ライトタイプ |
|
|
|
サンディング | 不要 | 要 | 不要 |
持ち | 2週間以上 | 1週間で欠け有 | 3日間で浮き有 |
ジェルの安全性 | ![]() |
-※特に記載なし | -※特に記載なし |
今回は口コミでとても人気のある、ソルースジェルとジェリーネイルの2製品と比較してみました。実は私、この2製品も購入して実際に使ってみたんです。
まず、価格ですが、一番安いのはジェリーネイルですね。ただ、ジェリーネイルにはカラージェルが2つしかついてきません。他の2つは3つ以上ついてくるのに、その分が価格に反映されているかな?という感じです。
また、ライトの性能はシャイニージェルが一番良いです。何と言ってもタイマーの種類が6段階もあるので、硬化時間の異なるジェルに対応できるのがかなりいいところ。硬化時間を正しく守ることはジェルを持ちよくつけるために重要ですからね。
さらに、3製品使ってみて一番印象に残ったのが持ちの良さ。この3製品だとダントツでシャイニージェルの持ちが良かったんです。ソルースジェルもジェリーネイルも薄付きのさらさらとしたジェルなので、爪の薄い方はすぐに取れてしまうかもしれません。
価格はどれも似たり寄ったりですが、ランプの機能やジェルの性能を考えるとコスパが最も高いのはシャイニージェルですね。
シャイニージェルのカラージェルの価格は?安い?高い?プロネイリストの口コミ
シャイニージェルのカラージェルは、2種類あるのを知っていますか?「シャイニージェル」と、「ella by シャイニージェル」です。この2つのカラージェルと某激安ジェルとを比較してみました。
シャイニージェル | ella | 某激安メーカーカラージェル | |
---|---|---|---|
価格 | 1,836円 | 961円 | 240円 |
容量 | 4g | 2g | 5g |
円/g | 459円 | 480円 | 48円 |
よりお得に購入できるellaのカラージェルでも、激安ジェルと比べてしまうと高価に感じますね。
さらに、スーパーベース、スーパートップのそれぞれの価格も調べてみました。
スーパーベース | スーパートップ | 某激安メーカー4in1ジェル | |
---|---|---|---|
価格 | 2,700円 | 1,512円 | 999円 |
容量 | 6g | 6g | 15ml |
円/g(ml) | 450円 | 252円 | 66円 |
シャイニージェルのジェルは、激安ジェルと比べると、カラーもベースもトップも格段に高価!価格だけを見れば、「同じ働きのジェルなら安い方を買うわ」って思っちゃいませんか?私も何も知らなかったら、迷わず激安ジェルを使用しているでしょう。

ジェルのコスパは正直イマイチ・・・。激安ジェルと比較するととても高価に感じてしまいます。
でも、なぜこんなに価格差があるのでしょう?それにはちゃんと理由があるんです。
シャイニージェルの品質は?プロネイリストの口コミ
他メーカーと比べてダントツに高価なシャイニージェル。しかしここは、なぜシャイニージェルはここまで高いのか?ということを考えなければなりません。
メーカーが金儲けを考えているから?
いえ、私は違うと思うんですよね。というのも、シャイニージェルは「品質の良さ」にとことんこだわっているメーカーだからです。
シャイニージェルはすべてのジェルが「弱酸性」です。爪と同じph値にすることで爪に優しいジェルにこだわっています。
また、爪に直接触れるベースジェルは特にこだわりが強く、しっかり数週間持つ接着力と、オフのしやすさという、一見矛盾した性質を兼ね備えています。
このベースジェルは本当にすぐれものなので、少し値が張るのは仕方ないのかなと私は思っています。
トップジェルに関しては「ツヤ」に最大限こだわり、仕上がりはとてもセルフネイルとは思えないほどツヤツヤ。他メーカーと比べても、この仕上がりはダントツのうるぷる感です。
カラージェルは非常に細かな顔料を使用していることもあって、本当に筆跡が残らずきれいにセルフレベリングします。激安カラージェルは顔料が荒く、塗った時のムラがとんでもないって製品、ありますからね・・・。
こういったこだわりは、他メーカー、特にセルフネイル用の製品を販売しているところでは、なかなか見られません。もちろん、その分が価格に上乗せされて高価になっているのだと思います。

セルフネイル用ジェルでは品質ナンバーワン!爪にも優しく、仕上がりプロ級、オフもしやすいジェルネイル。爪のことを第一に考えるなら、数千円投資してでも選ぶべきジェルですね。
セルフジェルネイル初心者さんも経験者さんも、爪に優しいジェルを
シャイニージェルのジェルは高価ではあるものの、塗りやすさと品質はぴかいち!高価であっても価格に見合うジェルであることを、プロネイリストである私が太鼓判を押したいと思います。
しかし、シャイニージェルは激安ジェルキットの倍の値段がするので、最初に買うジェルネイルとしては躊躇する人が多いようです。私もセルフネイルを始めたいという従妹に薦めたのですが、
「シャイニージェルのキットを買うお金で、(某激安ジェルのキット)が2つ買えるね(笑)」
と華麗にスルーされてしまいました・・・。なんて悲しい・・・。
しかし、シャイニージェルを購入した人の口コミを見ると
「これまで使っていたジェルとは比べ物にならないくらいツヤが良くて、大満足です!」
とか
「持ちが格段に良くてびっくり。前のジェルは持ちが悪すぎて付け替えしすぎて爪がぼろぼろになってしまったので、もっと早く買えばよかったです・・・。」
とか、
(ほらね!最初からシャイニージェル使えば良かったのに・・・!)
と思わずにはいられないような感想がズラリと並んでいるではありませんか。
シャイニージェルなら、初心者でも安心して使える機能が備わっています。初心者でも塗りやすいですし、オフも簡単にできますからね。
何より、爪に優しいジェルであるかどうかは、今後のジェルネイルライフを左右する重要なポイントだと私は思うのです。だって、最初に使ったジェルネイルキットで爪がぼろぼろになったら、もうジェルネイルやらなくないですか?もうこりごりだとか思っちゃいませんか?そんな悲しいことにはなってほしくないのです。
初心者さんも、玄人さんも、機能性ばっちり、安全性ばっちりのシャイニージェルで、ストレスなく素敵なネイルライフを送ってほしいなと思います。